木滑の風景

風色
木滑の写真ギャラリー
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
木滑物語 木滑物語 木滑物語 木滑物語
白山市コミュニティバス 上木滑

白山市コミュニティバス 上木滑

その名も「めぐーる」。

関所

関所

木滑新。昔は加賀藩と天領の境目でした。

裏山

裏山

こどもの遊び場。

きのこ

きのこ

独りでもたくましくまっすぐ生きる。

ひょっこり

ひょっこり

自分たちで食べる野菜は自分たちで育てています。無農薬なので安全・安心。

畑と空き家

畑と空き家

みんな外に出て行ってしまい、空き家が増えています。

釜の上入り口

釜の上入り口

ほとんど人が入らなくなった釜の上で石積みの除草をおこないました。

木の命

木の命

石積みに絡んだ木の根。

鳥居

鳥居

祭神は少彦名命(スクナヒコナノミコト)と応神天皇

合祀

合祀

下木滑と上木滑を守って下さっています。

安産石

安産石

木滑パワースポットの1つ。
平安時代、平清盛に愛された仏御前という白拍子が清盛の子供を産んだとされる場所。
木滑神社のすぐ傍に彼女がお産のときに抱えた石があり、これに触ると安産、霊験あらたかということで祀られています。

木滑神社

木滑神社

普段神主さんはいませんが、お祭りなどの際にはみんなで集まってお参りします。

木滑神社と安産石

木滑神社と安産石

お祭りの際には明かりが灯されます。

河原山からの木滑集落

河原山からの木滑集落

手取川を挟んだ対岸の山から。赤色の対山橋は木滑と河原山町を結ぶ。

対山橋からの手取川

対山橋からの手取川

霊峰白山に源を発し北流する延長72km石川県最大、急流河川。

あさんがえし

あさんがえし

初めて下木滑、上木滑、木滑新3区合同で秋祭り「あさんがえし」を釜の上で踊りました。
何十年も踊られていなかったので、この日はみんな昔のことを思い出し、盛り上がりました。

あさんがえし集合

あさんがえし集合

久しぶりに踊って、みんな爽やかな笑顔。

夕焼け

夕焼け

雲と太陽が織り成すグラデーション。

なめこ

なめこ

木滑特産品。木滑神社の横になめこ工場があります。
こちらは普通のなめこ。これでも大きいですが…

でけえなめこ

でけえなめこ

もはやエリンギ並み。
バター焼き、天ぷらでもうまし。肉厚ジューシー間違いなし!

濁澄橋

濁澄橋

濁ってるの?澄んでるの?どっち?

綱引き

綱引き

吉野谷の運動会。真剣です。

ハードルくぐり

ハードルくぐり

ハードルは少し高いくらいがいい?がんばれ~!

うしちゃん

うしちゃん

釜の上の草木を食べて、すくすく元気に育ってます。

こっちおいで~!

こっちおいで~!

慣れてくるとこっちに寄ってくるかわいいやつらです。

農道一本

農道一本

釜の上にはかつて、美しい棚田が広がっていたが、担い手不足のため耕作放棄地が増えている。

ススキ刈り

ススキ刈り

釜の上にて。ウド小屋作りの茅葺きの材料となりました。

こらーーーっ!!!

こらーーーっ!!!

動物たちも食べ物に困っているのです。
村の人たちにとっては死活問題です。

木滑サル軍団

木滑サル軍団

これはもうお手上げです。

おにぎり

おにぎり

みんな~、お昼ごはんだよ~!!!

下木滑に架かる七色

下木滑に架かる七色

こんな大きくて長いのは見たことないです。

ウド小屋1号館

ウド小屋1号館

釜の上に藁葺きの小屋を作って中にウドを植えました。
今からの厳しい冬を越えて元気に育つだろうか。

来客

来客

釜の上のウド小屋1号館に最初の来客。

釜の上

釜の上

ススキが拡がっています。

ウド小屋2号館

ウド小屋2号館

国道157号線沿い。木滑のシンボル。

冬支度

冬支度

冬を迎えるにあたり、集落内を流れる融雪水を調節。

微調整

微調整

すごい勢い。

初詣

初詣

幻想的な木滑神社で新年を迎えました。

マスク、小さい?

マスク、小さい?

あさんがえしを唄い続ける、いつもハッピーな下木滑の丹保さん。

この笑みは…

この笑みは…

何かたくらんでいます。

高倉さん

高倉さん

空山

空山

刻々と変化し、変幻自在な顔を見せます。

木滑公民館

木滑公民館

長靴展示会?

雪掻き

雪掻き

1日の大半はこの作業。ごくろうさまです!

おやつ?

おやつ?

ほっとひと休み。

粉砂糖

粉砂糖

ようこそ、お菓子の国へ!

黄色い強い味方 その1

黄色い強い味方 その1

集落内の雪をやっつけてくれます。
いつも頼りにしています。

イチョウの冬越え

イチョウの冬越え

四方八方、自由に生きてます。
まるで一度入ったら抜け出せないイバラのよう。

晴れ、時々曇り

晴れ、時々曇り

晴れた雪山は言葉を呑むほどの美しさ。
気持ちも晴れます。

用水

用水

冬場は集落の至るところから水が流れています。

集落内の融雪

集落内の融雪

川のように上から激しく流れてきます。
長靴は必需品です。

仲良しトリオ

仲良しトリオ

いつも3人でつるんでます。ちょっとひと休み。

打ち豆

打ち豆

報恩講料理にも使われます。大豆を木づちで1粒1粒叩いて潰します。

黒豆煮なます

黒豆煮なます

黒豆を打って入れると鮮やかな紫色に。

屋根雪下ろし

屋根雪下ろし

あ、あんなに…

上木滑から見た釜の上

上木滑から見た釜の上

雪の流れを感じます。

空き家

空き家

近くに住んでいる人がドスーンという音を聞いたそうです。
外に出てみると、長い間誰も住んでいなかった家が雪の重みで潰れていました。

黄色い強い味方 その2

黄色い強い味方 その2

こいつは強いぜ。国道や大きな道路を中心にやっつけてくれます。
冬のヒーローだぜ。

屋根雪

助けとくれ~

通ると頭が着くまで雪に埋もれた木滑神社の鳥居。

aaa

屋根雪

木滑公民館屋根から落ちた雪たち。
くれぐれも下を通って雪に埋もれないように。

雪のお家

雪のお家

冬山 里山祭「山笑い」イグルー作りにて。
中はこんなに綺麗なイヌイットのお家。

冬山 里山祭「山笑い」木滑神社市

冬山 里山祭「山笑い」木滑神社市

この日は餅つき振る舞いも行い、木滑内外から大勢の方々で賑わいました。

冬山 里山祭「山笑い」宴会

冬山 里山祭「山笑い」宴会

お祭り後にみんなであさんがえしを踊りました。おつかれさまでした!

道場からの風景

道場からの風景