山笑いー木滑な時間ー
2012年07月09日 月曜日そのほかcomments (0)
お知らせ
みなさまにお知らせがございます月

ブログが新しくなりました!ダッシュダッシュ

新しいブログは、


コチラ 音符音符

より、どうぞ!!


2012年06月18日 月曜日人々comments (0)
草とり!
手作業での、草とりの実態。



先日、手でクシャクシャしていた、

あの草とり。

その実態とは。



ドロドロの土をかきまぜると、

小さい草がどんどん浮いてきます。


それを、あぜに、投げ出していた私達。

それに、ダメだしをする、おばあちゃんたち。



「なんちゅう、もったいないことを!

草も、埋め込めば、肥やしになるわれ!」

!!!!

そうか!!

ということで、急遽、戦法を変えました。



浮いた草を。



万能。

虫取り網で、すくいます。



サササー。

このすくう作業も、一苦労。

だって、おたまじゃくしが、たくさんいるのですもの。

いたら、なぜダメなのかって。



それは、こんな風に、丸めるから。

ギュっギュっと、草を丸めます。

そして、それを、土の中に、

埋めるのです!!

なぜって、肥やしになるから!


昔は、2パターンがあり、

腰にかごをつけて、草をいれ、

外に捨てていた人、

こうして丸めて、土に埋めていた人、

がいたのだそう。


肥やしをやらない私達は、草も埋め込むことにしました。

さすがは、ばあちゃん達の知恵であります。


ただ。

筋肉痛が、半端ありません。

太ももの後ろに、きます。

あと、腰に。


80歳のおばあちゃんの方が、

身体の年齢、若いのではなかろうか。


里山に生きる人々は元気です。

笑顔も、笑い声も、豪快。

本当に素敵な人々です。

若い世代、負けていられませんよ!!!

この知恵を今のうちに、伝授してもらわねば、

と思う日々であります。



2012年06月17日 日曜日ふうけいcomments (0)
風景。
最近の、我々の、もっぱらの作業といいましたら。



そうです。

田んぼの草とりです。

早めに言います。

一緒にとってくれる、有志、大募集しております。

田んぼの中といいますと。



結構生えています。

水の中、一生懸命、

草たちは、生きようとしております。

それを。



せっせと取ります。

まだ苗の時期は、雑草に負けてしまうため、

早めの処置が必要。



天気が良く、

写真も美しく見えますので、

しつこく載せます。



せっせ。



せっせ。

腰が折れてしまうのではなかろうか。


今は、除草剤などを蒔いて、草が生えるのを

抑制するところが多いです。

でも、私たちは、お薬は使用しないため、

手作業です。

「らち」という道具もありますが、

手植えで、列がバラバラになってしまったため、

草とりも手作業!


手で、クシャクシャと土中をかき混ぜます。

すると。



草が浮いてまいります。



それを、おたまじゃくしが食べます!!

たくさんのおたまじゃくし達!!

そうこう、作業をしていると。



いつの間にやら、多くのギャラリーが!!

牛スタッフが、集まっておりました。

みなさんも、是非、

草とり、経験してみてくださいね音符

木滑は、いつでも、あなたをお待ちしております!!!