山笑いー木滑な時間ー
2012年05月25日 金曜日たべものcomments (0)
春の山笑い!!
~神社市篇~

山笑いであります!!



吉野谷ふれあい交流センターでは。



神社市が開催されておりました。

そう。

ここは、すぐ横に、木滑神社があるのです。



なので、ここは神社市。

木滑の氏神さま、

スクナヒコナの神様が、見守る場所なのであります。


そこでは!



木滑のお母さんが手作りのお惣菜が

並びました!!



山の素材を存分に活かして、

昔ながらのお味。

本当に、どれも、驚くほどおいしいのです。

そして、鳥居の下では



木滑の裏山から間伐してきた

竹を使った

流しそうめん!



さて、さて、そうめんを受け止められるか!



チャレンジであります!



よっ!!!!



無事ゲット!!!!パンチダッシュダッシュ



良い笑顔!!!

最高ですね音符

そうこうする間に、行列!



大人気でありました音符

ありがとう!山田園芸協会!


そして、竹話を一つ四葉

竹は、筍が採れてよいのですが、

どんどん根っこが広がって

杉などの木の間にも生えていきますダッシュダッシュ


繁殖が早いので、下の土に光があたらなくなり、

他の植物が生えなくなったり汗

根っこが浅いために、

地滑りが起きやすい汗汗

そのために、定期的な間伐が必要なのです!!

だから、竹を有効利用した遊びも大切!!!

次回は、竹を使った

山笑いの遊び方をご紹介いたします音符



2012年05月22日 火曜日これからのイベントcomments (0)
2012 春山「里山祭」山笑い
~釜の上篇~

5月20日 日曜日

晴れ!!



山笑い


2011年の山笑いから、

第6回目を迎えた「山笑い」なのであります。

本当に、たくさんの方々が遊びに来て下さいました!!太陽

ありがとうございました!!



まずは、昨年育てたお米を種籾とし、

苗を育てていた苗床へ!!


苗を手にし、

向かうは「釜の上」であります。



この坂道を越えると、、、、



広がる景色!

ここで、みなさんに、田植えを行っていただきます。

みんな一緒に泥の中へ!



もちろん、ばあちゃんが先生です。



みなさん、プロフェッショナルの格好を、

よく覚えておいて下さいね。



笠に、もんぺに、腰にかごです。

このかごに、苗を入れて、どんどん進んでいくのです。

これが、田植えの基本。

あ、しかし、若いのに、わきまえておられる方がここにも!



タオルに、かさ。

さすがです。

かわいいlove


今回の田植え。

昔ながらの手植えにて、全て手作業。



前日、「ころがし」という道具を使って、

泥に、線をひきます。

そして、バッテンになっているところに、

2、3本ずつ苗をちぎって、植えていくのです。



親子で!



友達で!



そして、HABの恩田さんも!



ばあちゃんたちが、優しく教えてくれました!



でも、本当に、集落のばあちゃんたちは、

元気いっぱい、優しさいっぱいなのです。

前日まで、

「今回は腰痛いし、だめやわ~」

と言ってたよざえもんのばあちゃんも、

当日は、



この笑顔!

足が痛いわ~といっていたのに、

一日中みんなに手植えを教えてくれてたお母さんたち。



昔は、この釜の上、全面が石積みに棚田でした。

山の淵まで、田んぼが広がっていたのだそう。

それを全て手植えです。

みんな、今日は、じんざの家の田植え。

今日はよざえもんの家の田植え。

順番に、順番に、お手伝いをして、

手植えをしていたのだそう。

助け合いの心で、お米を育てていたのですね。



この日の釜の上は、本当ににぎやか!!



写真を撮りあい、



草をとったり、



虫をおっかけたり!



高倉山も、白山も、

きっと、みなさんを、笑って見守っておりました音符



2012年05月11日 金曜日人々comments (0)
山笑い準備!
春の木滑です。



みなさんは、ゴールデンウィークを終えて、

田植えを終えたところも。



我々の苗も、順調に育っています!!

田島さん、いつも水あて、ありがとうございます!!!ダッシュ


そして、山笑いへ向けて、

集落の会議。



吉野谷ふれあい交流センターで、

いつもこんな風に、3集落の要人(!)が集まり、

会議をしておるのです。



たまには、真剣なまなざしも、

見せているのであります!!!

経過報告でありました。