晴れ渡る、冬山の朝!
素晴らしい景色。
雪に包まれた山に、陽が射し、
白い山の上に、青空が広がるとき、
冬山の風景は、
とんでもなく素晴らしいものになります。
何が、なにやら
どこが、どこやらわかりませんが。
とにかく。
木滑は、
現在、雪に埋もれています。
そんな中、我々は、
いつもお世話になっている谷端さん一家、
よざえもんのおじいちゃん、おばあちゃんの元へ、
インタビューに行きました!
(前にも書かせていただいたブログ)
みなさん。
ここ最近はずっと雪かきに
追われています。
しゅクンもお手伝い。
今日は、我らプロジェクトの新聞‘きなっし’の為の
インタビューにきたのであります。
が、
私達のインタビューにしては、
大きなカメラが後ろにいます。
そう。
今日は、MROテレビの方々も一緒に
インタビューに来たのです!
昔、木滑にある高倉山でも
冬に炭焼きが行われていた頃、
おばあちゃんも、炭を担いで
山を降りていたそう。
そして、戦時中の食料の話。
石川県で初の
保育所が、ここ木滑にできたお話。
おじいちゃんのお父さんのお話。
昔のお風呂の話。
いろ~んな話をしてくださいました。
そして、現在の知恵も!
みかんの皮を乾かして、
ねぎを育てる畑に蒔くそう!
そうすると、ねぎが病気になるのを
防げるそうです。
そして、代々と受け継がれる
お仏壇も、見せてくださいました。
お許しを頂きまして、
写真を撮らせていただきました。
木滑にある、お仏壇は、
本当にとても立派で素晴らしいものばかりです。
受け継がれる伝統、歴史、
人々の想い、というものの重みを感じる瞬間です。
そして、おばあちゃん。
この前、ものつくりの会でも教えてくれた
紙テープのかごの新作を、
また作ってくれたのでした!!
いつもいつも、ありがとう~~
よざえもんのおばあちゃんは本当に器用で、
なんでもできちゃうのです。
おじいちゃん、おばあちゃんのインタビューも
無事終わりました。
谷端さんは、現代珍しい3世帯が一緒に住むご家庭。
お孫さんも一緒に住んでいます。
みなさん、本当にありがとうございました!!
そして。
融雪のため、
木滑にジャブジャブと流れる水と格闘しつつ、
一向が次に向かうのは、
上木滑区長さんのお宅!
薪ストーブのインタビューです。
石油を使わずに過ごす毎日。
昔から、日本人は、山から木を伐って、
薪として使用してきました。
山に入ることで、動物との境界線を作っていたり
自然の材料を使用することで、空気を汚さなかったり。
生活の中で、新しいものが生まれ便利になる一方で、
失われる作業があります。
その一つのことが色んなことに、現在影響しています。
昔は、生活環境全体で、
綺麗なバランスをとっていたのですね。
薪割りは、大変な重労働です。
それを証明したのは、まちゃチャン
(→コチラ)
田島さんは、その重労働を、
雪が積もる前にずっと続けられ、
冬の時期、暖かい火が灯っているのです
田島さんは、そういった、
昔ながらの暮らしを見直し、受け継いで、
大切にされているご家族です。
そして、最後は
miuaちゃんのインタビュー!!
ずっと、木滑を撮り続けてきてくれたMROテレビさん。
木滑のみなさんや、木滑の風景、
9月からの、私達プロジェクトの様子が
放送される日程が決定いたしました!
2月2日(水)
18:15~
北陸放送 MROテレビ
「情報6(ロック) レオスタ」
内にて、放送されるそうです!
みなさん、見てくださいね!!
素晴らしい景色。
雪に包まれた山に、陽が射し、
白い山の上に、青空が広がるとき、
冬山の風景は、
とんでもなく素晴らしいものになります。
何が、なにやら
どこが、どこやらわかりませんが。
とにかく。
木滑は、
現在、雪に埋もれています。
そんな中、我々は、
いつもお世話になっている谷端さん一家、
よざえもんのおじいちゃん、おばあちゃんの元へ、
インタビューに行きました!
(前にも書かせていただいたブログ)
みなさん。
ここ最近はずっと雪かきに
追われています。
しゅクンもお手伝い。
今日は、我らプロジェクトの新聞‘きなっし’の為の
インタビューにきたのであります。
が、
私達のインタビューにしては、
大きなカメラが後ろにいます。
そう。
今日は、MROテレビの方々も一緒に
インタビューに来たのです!
昔、木滑にある高倉山でも
冬に炭焼きが行われていた頃、
おばあちゃんも、炭を担いで
山を降りていたそう。
そして、戦時中の食料の話。
石川県で初の
保育所が、ここ木滑にできたお話。
おじいちゃんのお父さんのお話。
昔のお風呂の話。
いろ~んな話をしてくださいました。
そして、現在の知恵も!
みかんの皮を乾かして、
ねぎを育てる畑に蒔くそう!
そうすると、ねぎが病気になるのを
防げるそうです。
そして、代々と受け継がれる
お仏壇も、見せてくださいました。
お許しを頂きまして、
写真を撮らせていただきました。
木滑にある、お仏壇は、
本当にとても立派で素晴らしいものばかりです。
受け継がれる伝統、歴史、
人々の想い、というものの重みを感じる瞬間です。
そして、おばあちゃん。
この前、ものつくりの会でも教えてくれた
紙テープのかごの新作を、
また作ってくれたのでした!!
いつもいつも、ありがとう~~
よざえもんのおばあちゃんは本当に器用で、
なんでもできちゃうのです。
おじいちゃん、おばあちゃんのインタビューも
無事終わりました。
谷端さんは、現代珍しい3世帯が一緒に住むご家庭。
お孫さんも一緒に住んでいます。
みなさん、本当にありがとうございました!!
そして。
融雪のため、
木滑にジャブジャブと流れる水と格闘しつつ、
一向が次に向かうのは、
上木滑区長さんのお宅!
薪ストーブのインタビューです。
石油を使わずに過ごす毎日。
昔から、日本人は、山から木を伐って、
薪として使用してきました。
山に入ることで、動物との境界線を作っていたり
自然の材料を使用することで、空気を汚さなかったり。
生活の中で、新しいものが生まれ便利になる一方で、
失われる作業があります。
その一つのことが色んなことに、現在影響しています。
昔は、生活環境全体で、
綺麗なバランスをとっていたのですね。
薪割りは、大変な重労働です。
それを証明したのは、まちゃチャン
(→コチラ)
田島さんは、その重労働を、
雪が積もる前にずっと続けられ、
冬の時期、暖かい火が灯っているのです
田島さんは、そういった、
昔ながらの暮らしを見直し、受け継いで、
大切にされているご家族です。
そして、最後は
miuaちゃんのインタビュー!!
ずっと、木滑を撮り続けてきてくれたMROテレビさん。
木滑のみなさんや、木滑の風景、
9月からの、私達プロジェクトの様子が
放送される日程が決定いたしました!
2月2日(水)
18:15~
北陸放送 MROテレビ
「情報6(ロック) レオスタ」
内にて、放送されるそうです!
みなさん、見てくださいね!!
コメント