山笑いー木滑な時間ー
2012年04月08日 日曜日ふうけいcomments (1)
田植えへ向けて!
木滑の今。

目指すは田植え。


で、苗を育てております。

昨年、育てた我らが愛するお米。



ばあちゃんたちと、お客さんたちと、

一生懸命手刈りしたお米。



その子達が、また子孫を増やす場面であります。

無農薬・無肥料・無除草剤で、育てたお米です。

もみをつけたまま残しておいた、

種籾たち。

誰が、子孫を残すのか!!!

第一オーディションの日がやってまいりました。



まずは、みんなバケツの中へ。

ここまではみなさんが入場可能。



一粒、一粒が、未来を築く、未来を担う、

タカラでございます。

が!

より優秀なものたちを、選別する必要があるのです。

より良い未来を目指して!



はい。多くの参加者。

よく、育ってくれました。

泣けます。

でも、落とされる者たちがでてきます。


まず、下準備。



バケツの中に入れたのは塩。

塩水を作ります。

濃度は、水10リットルに対し、塩2.5kgほど。

卵が浮くほどだそう。



ここでは、山から流れる水を使用。

塩素が入っていませんからね。



ここで、注意すべきは、水の温度。

塩を溶かそうと、かき混ぜますが、

そのかき混ぜる手がちぎれそうになったら、選手交代してください。

雪解け水、なめたらいけません。


塩水を作って、何をするのか。

そうです。

ここで、落とされる者たちがでてくるのです。

世知辛い世の中。

中身の詰まっていない子達は、外されてしまいます。



まず、水の段階で浮いてしまう子。

残念。

失格です。



残念!!!!汗汗

すくい出します。



その後も、かき混ぜては、

浮いてくる子をすくいだして、

沈み続ける、優秀な子を選別するのです。



まだまだ、浮きます。



それを、まだとり続けます!



そして、最終的に残った子達が、

芽を出すことを許されるのです。



そして、この子達は、

温度管理された箱の中で、

じっくりと、成長するのです。



水温は、20度以下。

水の中につけて、箱をわらで包みます。



まだまだ、寒いので、温度が下がらないように。



昔は、お風呂などで、温度管理され、

芽出しを行っていたのだそう。

20度以下で、大体10日ほど待ちます!

水の入れ替えは、2日に一回。

芽、果たして、無事に出るのか!!

木滑、自然栽培の、初の試みなのでありますパンチダッシュダッシュ

成せば成る、成さねば成らぬ、なにごとも!

頑張ります!!ダッシュダッシュ