山笑いー木滑な時間ー
2011年09月20日 火曜日これまでのイベントcomments (0)
石積み&薪割り体験のお知らせ♪
10月9日(日)に、

木滑・木舟会が開催するイベントのご案内です!!


現代名工に学ぶ石積み & 里山で薪割り体験

金沢城河北門(復元)などの石垣を積み上げた

現代名工に石積みを学びませんか?

白山市の木滑地区は昔ながらの石積み棚田が残っています。

セメントを用いないで、長年の風雪に耐える石積みの方法と

昔懐かしい体験を行います。

生活の原点ともいえる昔仕事の一端に触れてみませんか?


四葉日  時四葉 10月9日(日) 
         受 付 8:00 ~ 8:45
         石積み 9:00 ~ 15:00
         薪割り 9:00 ~ 12:00

四葉集合場所四葉 石川県白山市木滑 
         吉野谷ふれあい交流センター

四葉募集人数四葉 石積み・薪割り 各7名
         (定員に達し次第締め切ります)

四葉体験料四葉  石積み 1500円 (保険料・昼食・飲み物 込)

         薪割り  500円 (保険料・飲み物 込)

四葉講  師四葉 石積み現代名工 明地 外雄 さん

         薪割り 地区長 田島 一三 さん

四葉持ち物四葉  タオル・着替え 
      (体験は服が汚れますのであらかじめご了承下さい)

四葉申込み先四葉 上木滑区長 田島 090-1318-3124

四葉その他四葉  石川県・白山市 里山チャレンジ支援事業



夏山「里山祭」山笑い でも、大好評だった

石積み体験(←こちらをクリック!)が再び体験出来ます!!

明地さんは全国でも、数少ない石積みの職人のお1人です!



こんな素晴らしい体験はめったにできませんよー!!

みなさん、この機会にぜひご参加してみて下さいひよこ星


もうひとつは、
以前私達も体験した、薪割り(←こちらをクリック)です!

難しそうで、やっぱり意外と難しい!?汗

冬の里山の暮らしに必要な、コレですよパー

木滑のお話を聞きながら、汗を流してみませんか?


当日は、私達もお手伝いいたしますので、

みなさんお気軽にご参加くださいませ音符

お待ちしておりまーーす!,,1,

80,20110919083908,,,2,5|,1,,秋祭り!!!,晴れ渡る木滑!

9月18日(日)



木滑りでは、集落のかみさまにお参りをする

秋祭りがおこなわれました。

集落の風景は。



御神燈が飾られています。



みなさんのお家でも。

この時期に、仏御前が亡くなったのですが、

木滑では、この時に昔から

秋祭りが行われてきました。



風でなびいて見えませんが、

旗には木滑神社と書かれております。


その中、ふれあい交流センター前では。



色んな準備が進められております。



みんなでやぐらを建てます。

これは、20年以上も使用されていなかったもの。

あっという間に蘇りました。

少しぐらぐらしますが、くさびを打って、完璧!



本当に暑い一日だったので、

上にすだれを乗っけて、

マイクもセッティングして、完成です!!



準備をすすめるなか、一番のりで来てくれたのは、

坂本さんのおばあちゃん!



最近、腕の骨を折って、

入院していたのですが、完全復活です!!

「昔は、学校にいって、よく踊ったものなぁ」

そう。本日、かみさまへのお参りが終わり、始まるのは、

あさんがえしです。


昔から、秋祭りの際には踊られており、

近年は若い人がいないため、踊られなくなっていたのが、

昨年、みなさんの力で復活パンチしたのです。


準備の際、坂本さんのおばあちゃん、

色んな話をしてくれました。

「昔は、蚕様がおってな~」という話から、

旦那さまのお話。

「でも歳をとると、わかってくるよ。

生きとるんじゃなくて、生かされとる。

感謝、感謝。」

本当の想いとして、そういう感覚を持ちながら

日々を過ごすのは、どれだけ豊かか。

お祭りの準備を眺めながら、

「御苦労さんや、ありがとう、ありがとう」

と手を握ってくれました。



私たちが、木滑に来るようになって一年がたちます。

このあさんがえしから、全ては始まりました。

去年、あさんがえしの練習でみなさんに初めて会いました。

集落のみなさんの力強さに、強く励まされた瞬間でした。



最初はあんたは誰なの?というところからのスタート。

今日は、みんなが声をかけてくれます。

「こないだは御苦労さん」

「あんたも、あさんがえし、

上手に踊れるがになったね。」

「この子は、うちの娘なんや」

そんな風に、お祭りで帰ってきたご家族を紹介してくれます。

わたしは、居る場所ができて幸せです。


一年、何ができたかはわからないし、

遠回りしている部分もあるし、

みなさんにご迷惑をいっぱいかけているのが現状。

しかし、わがままかもしれませんが、

こういう、みんなが集まって、楽しめる瞬間、

みんなが繋がっていることを実感できるような場面を、

残していきたいなと思います。


みんなが家族のような地域。

それがこの集落の最大の魅力です。




段々、みんなが集まってきました!

傘もかぶって、準備万端!



おおっと。

主役級のお二方、そろってのご登場です。

しかも、上の方から姿をあらわし、

みんなを見下ろし、手を振っています。

さすがの登場です。



野川さんの着物チェック。



丹保さん。

大御所感が、だだ漏れしております。さすが。

丹保さんがいなきゃ、始まりません!

昭和元年生まれ、85歳!

まだまだ誰よりも元気です!!ダッシュダッシュ



太鼓と、唄が始まると、、、、



お母さん方が踊りだします。



徐々に大きな輪になってのあさんがえし。

2回戦目では、もっと輪が大きくなりました。

この日は、子供たちも多く参加し、

みんなで楽しいあさんがえしになりました!!


天気も、暑過ぎるくらいの中のあさんがえし。

里帰りしている方も多く、

楽しくみんなで踊ることができました。

やっぱり、盆踊りはいいですね。

みなさま、お疲れさまでした!!音符