山笑いー木滑な時間ー
2011年07月02日 土曜日ふうけいcomments (0)
田んぼに異変が!


本日も元気にすくすく育っています四葉四葉四葉

と思いきや、

明らかに不自然な格好のイネを発見!!!



開いてみると、



ぎょぎょ
嫌な予感的中ですパンチ



これは、イネツトムシ(イチモンジセセリ)です。

葉を折り曲げたり綴り合わせて作った巣(ツト)の中に潜み、
夜になると巣から出てきて稲を食害するみたいです。
また、ツトに妨げられて穂が出なくなるみたいです。

つまり、こちらさまは、いわゆる、害虫とやらですね怒
とうとう出くわしてしまいました汗

しかし収量にはあまり影響を及ぼさないみたいですが、
見過ごすわけにはいきません!!!

他には木酢液が効くみたいです。

あ、申し遅れましたが、
今後ちょいちょいグロテスクなのがいるので、虫の苦手な方は是非是非最後までお付き合いくださいまし音符

お次の方は…



パッと見は鳥の糞に見間違えるかもしれませぬが、
カイガラムシの一種です。
名前がついているだけでも400種類存在するみたいです。
次回発見したら同定してみたいと思います。

この駆除が難しいのは、
その名前が示すように卵や虫体が蝋物質を中心とした被覆物質によって覆われているため、
薬剤を散布しても被覆物によって遮断され薬液が虫体にかかりにくいそうです。

ぼくたちは農薬は使わないので関係ありませんが、
地道に歯ブラシで葉を傷つけないように擦り落とすのが一つの方法です。
どのみち格闘ですパンチ

簡単な駆除方法をご存知の方おられましたら教えてください!

んぬぬん!?



なにやら白い斑点を発見しましたが。
犯人はどこのどいつじゃー!?



これも何かの糞みたいですが、背景のイネの葉が確たる証拠であります!

この容疑者はイネドロオイムシ(イネクビホソハムシ)であります。

葉っぱをなめるように食べて、白い筋状のキズを残すこの容疑者はその名の通り泥を背負っているのですが、
実はこの泥、自分のウンコなんだそうです×
照りつける太陽から身を守ったり外敵から身を守るためだそうです。

そこまでして日焼け対策をするのか。
デリケートなのか、否か。
これこそ自然界の矛盾。

畦(あぜ)に植えた大豆たちに群がっているのは…



ムナグロツヤハムシ
、、、だと思う汗

調べてみたら似たようなものが3~4種類いて、写真を見ただけでは同定できませんでしたダッシュ
先程のイネドロオイムシ(イネクビホソハムシ)の成虫に激似なのです(画像はこちら)。
もし間違っていましたらご指摘ください!

近くに色の違うメスが!



と思ったら、これは非常に体色の変異が激しい種であり、雌雄の違いではありません。
他にも斑紋がついている個体もいるみたいです。

大豆の葉の様子が変です。



容疑者逮捕できませんでしたが、これは病気ですかね?
ご存知の方おられましたら、教えてください!

害虫と闘うときに「共存、共生」という言葉が浮かびますが、
どこからどこまでがそれに該当するのだろうか。
人それぞれそのあり方は異なってくるのかなと思います。
自分なりに模索していきたいと思います。


コメント

コメントする