まさです。
今回は、吉本哲郎さんという方が提唱されている地元学に
もとづいて、吉本さんの「地元学をはじめよう」という本を参考に
しながら、「あるもの探し」と「絵地図 づくり」を行います。
地元学とは、 自分達が住んでいる地域を再度見つめ直し、
地域の「あるもの(魅力、宝物)」に気づいて、自分達の力で
素晴らしい地域を作っていこうとする取組です。
今日はまず「あるもの探し」。
木滑の良さを再発見・再評価します。記念すべき第1回目に
協力していただくのは、先日85歳の誕生日を迎えられたばかり
の丹保さんです!
”あさんがえし”でも大活躍の木滑の生き字引です
丹保さんが住んでいる下木滑を中心に、いろんな所を紹介して
もらい、お話を聞きました。
昔、1度だけ経験したという「ぜんまい雪崩」。
雪の形からなのか、時期的なものなのか、ぜんまいは雪崩が
おきるような急崖にできるからなのか名前の由来は定かでは
ないそうです。
高倉山です。
写真で写ってる所あたりからドドドッと雪崩がおきたそうです。
昔は毎年のように山に入って炭焼きをしていました。
みんなで高倉山を見上げながらのお話。
下木滑散策隊です。
丹保さんが小さい頃から石積みがあったそうです。
どこの石だろう?手取川?
少しわかりづらいですが、蛇ながし川を渡る橋です。
蛇ながし川は蛇沼川ともいうそうです。
昔は木造の橋だったとか。大雨の時は石やら木が流れてきて、
川が詰まらないように、木製の橋を持ち上げたそうです。
白山市の天然記念物のケヤキです。
幹がとても太いです。昔、とても太い枝が折れたそうですが、
腐ることなく、折れた跡も塞がり、今日までたくましく生きてます。
雪のためなのか、竹が曲がってます。
雪はいずれ解けます。竹は折れることなく、しなっています。
竹のように柔和でありたいものです。
いろんなお話を聞き、すっかり夕方になってしまいました。
まだ肌寒い風が吹く中、実にさまざまなお話をしてくださった
丹保さん。本当にありがとうございました
今回は、吉本哲郎さんという方が提唱されている地元学に
もとづいて、吉本さんの「地元学をはじめよう」という本を参考に
しながら、「あるもの探し」と「絵地図 づくり」を行います。
地元学とは、 自分達が住んでいる地域を再度見つめ直し、
地域の「あるもの(魅力、宝物)」に気づいて、自分達の力で
素晴らしい地域を作っていこうとする取組です。
今日はまず「あるもの探し」。
木滑の良さを再発見・再評価します。記念すべき第1回目に
協力していただくのは、先日85歳の誕生日を迎えられたばかり
の丹保さんです!
”あさんがえし”でも大活躍の木滑の生き字引です
丹保さんが住んでいる下木滑を中心に、いろんな所を紹介して
もらい、お話を聞きました。
昔、1度だけ経験したという「ぜんまい雪崩」。
雪の形からなのか、時期的なものなのか、ぜんまいは雪崩が
おきるような急崖にできるからなのか名前の由来は定かでは
ないそうです。
高倉山です。
写真で写ってる所あたりからドドドッと雪崩がおきたそうです。
昔は毎年のように山に入って炭焼きをしていました。
みんなで高倉山を見上げながらのお話。
下木滑散策隊です。
丹保さんが小さい頃から石積みがあったそうです。
どこの石だろう?手取川?
少しわかりづらいですが、蛇ながし川を渡る橋です。
蛇ながし川は蛇沼川ともいうそうです。
昔は木造の橋だったとか。大雨の時は石やら木が流れてきて、
川が詰まらないように、木製の橋を持ち上げたそうです。
白山市の天然記念物のケヤキです。
幹がとても太いです。昔、とても太い枝が折れたそうですが、
腐ることなく、折れた跡も塞がり、今日までたくましく生きてます。
雪のためなのか、竹が曲がってます。
雪はいずれ解けます。竹は折れることなく、しなっています。
竹のように柔和でありたいものです。
いろんなお話を聞き、すっかり夕方になってしまいました。
まだ肌寒い風が吹く中、実にさまざまなお話をしてくださった
丹保さん。本当にありがとうございました
今日は、気温は16度!!
とても天気の良い、気持ちの良い日
鶴来からも綺麗に白山が見えました
雪に埋もれてかわいそうだった
チューリップも、どんどん成長しています!
本日は「きなっし」をみなさまにお届け!
陽射しはとても暖かいのに、
まだまだ木滑には多くの雪が残っています。
下木滑に行くと、、、、
丹保さんが耕運機を直していました
なんと、本日。
丹保さんの85歳の誕生日!!
みんなでハッピーバースデーを歌いました
丹保さん、おめでとうございます!!
その丹保さん。
今年の雪はこんだけ積もった!
と、お手製の木の激長ものさしを倉庫の奥から
出してきてくれました!
この棒を庭にさして、雪の積もった高さをはかったところ、
今年の雪は2m70cmもあったそう!
昭和20年の3月に起きた「ぜんまい雪崩」と呼ばれる
大きな雪崩のお話など、色々お話してくださいました。
傾斜の強い山との共存。
現在は雪崩を塞き止める石積みがあります。
そして、次々まわると庭の作業をしようと、
外に出ていた野川さんが!
畑をしたくても、残った雪が硬すぎて
雪かきができない状態
今年は本当に雪が多く、
畑作業も、少し遅くなりそうです。
とは言っても、季節は春!
これからは、集落内をみんなで周り、
木滑の春にある、植物、いきものなどの、
たからもの探しを行っていこうと思っています
みなさん、是非木滑に遊びに来て
一緒にたからもの探しをしましょう!!
自然の中で、遊びたい人、学びたい人、
みんな木滑にあつまれー!!
とても天気の良い、気持ちの良い日
鶴来からも綺麗に白山が見えました
雪に埋もれてかわいそうだった
チューリップも、どんどん成長しています!
本日は「きなっし」をみなさまにお届け!
陽射しはとても暖かいのに、
まだまだ木滑には多くの雪が残っています。
下木滑に行くと、、、、
丹保さんが耕運機を直していました
なんと、本日。
丹保さんの85歳の誕生日!!
みんなでハッピーバースデーを歌いました
丹保さん、おめでとうございます!!
その丹保さん。
今年の雪はこんだけ積もった!
と、お手製の木の激長ものさしを倉庫の奥から
出してきてくれました!
この棒を庭にさして、雪の積もった高さをはかったところ、
今年の雪は2m70cmもあったそう!
昭和20年の3月に起きた「ぜんまい雪崩」と呼ばれる
大きな雪崩のお話など、色々お話してくださいました。
傾斜の強い山との共存。
現在は雪崩を塞き止める石積みがあります。
そして、次々まわると庭の作業をしようと、
外に出ていた野川さんが!
畑をしたくても、残った雪が硬すぎて
雪かきができない状態
今年は本当に雪が多く、
畑作業も、少し遅くなりそうです。
とは言っても、季節は春!
これからは、集落内をみんなで周り、
木滑の春にある、植物、いきものなどの、
たからもの探しを行っていこうと思っています
みなさん、是非木滑に遊びに来て
一緒にたからもの探しをしましょう!!
自然の中で、遊びたい人、学びたい人、
みんな木滑にあつまれー!!
3月25日
木滑は・・・
まだ・・・・・
雪ですっっ!!
snow town kinameri です!!
高倉山から下りてくる道から、下木滑を望みます
みんなで頑張って作り上げた
ウド小屋2号は、
雪に押し潰されてしまいました・・・
壊れたウド小屋の横でカッコつけてしまった、しゅクン。
雪がとけたら、修復作業をしなければ!!
木滑新には、
こんなカワイイ動物が
横断歩道の渡り方を教えてくれて
います!
こんなんあるって、気付かなかった!
まだ、雪深い木滑からでした
最近、事務作業が続いている
わたしたち・・・
少しおかしくなりつつあります。。
↑ 花粉症の2人、ミントの臭いをかいでおります
雪がとけたら、また
楽しいイベントを企画しますよ~~
コメント