まさです。
木滑で三日間にわたって行われた「山笑い」
今日は、私が担当したかんじきウォークの模様をお伝えします
12日と13日の午前(10:15~)と午後(13:15~)に一回ずつ、
計4回のかんじきウォークを行いました。
12日は猟友会の古谷さん、澤田さん(木滑新区長)、白山里の
藤川さん、13日は猟友会の横河さん、橋場さん、白山里の
藤川さんがインストラクターとなって、みなさんをご案内しました
木滑の「釜の上」と呼ばれる高台をかんじきで歩きます。
釜の上に到着。かんじきの履き方を説明します。
それから実際に履いてみます。
うまく履けるかな?
かんじきには種類があって、新雪向きのツメなしのものとか、
ツメありのものとか。今回、白山青年の家からお借りした
かんじきはツメありのものでした。
12日は、かんじきがなくても歩けるような雪の状態でした
12日夜から13日朝にかけて雪が降り、13日はかんじき体験
にふさわしい日となりました~。
↓かんじきを履いて、まずは自由に歩いてみます。
インストラクターの方が、木の枝や動物の足跡などについて
解説しました。
縦1列になって歩いてみます。雪が積もってる時は先頭が大変
猟などで山に入る時は、ときどき先頭を交代して歩くそうです。
すり足で歩くようにしたほうが疲れないそうです。
↓冬の「釜の上」です。
写真で見るより実際に見たほうが魅力が伝わると思います
雪だるまを作ったり、
肥料袋をソリの代わりにして滑ったり、
インストラクターも滑ったりして
みんなで遊びました
子供は元気です。
何度も何度も滑って、何度もかんじきでかけ登ります。
以上、かんじきウォークはこんな感じでした
さて、お知らせです。
18日(金)のテレビ金沢の
花のテレ金ちゃん (16:52~)
で、「山笑い」の「里山ホームステイ」の模様などが
放送される予定です。
是非、見てくださいね~
木滑で三日間にわたって行われた「山笑い」
今日は、私が担当したかんじきウォークの模様をお伝えします
12日と13日の午前(10:15~)と午後(13:15~)に一回ずつ、
計4回のかんじきウォークを行いました。
12日は猟友会の古谷さん、澤田さん(木滑新区長)、白山里の
藤川さん、13日は猟友会の横河さん、橋場さん、白山里の
藤川さんがインストラクターとなって、みなさんをご案内しました
木滑の「釜の上」と呼ばれる高台をかんじきで歩きます。
釜の上に到着。かんじきの履き方を説明します。
それから実際に履いてみます。
うまく履けるかな?
かんじきには種類があって、新雪向きのツメなしのものとか、
ツメありのものとか。今回、白山青年の家からお借りした
かんじきはツメありのものでした。
12日は、かんじきがなくても歩けるような雪の状態でした
12日夜から13日朝にかけて雪が降り、13日はかんじき体験
にふさわしい日となりました~。
↓かんじきを履いて、まずは自由に歩いてみます。
インストラクターの方が、木の枝や動物の足跡などについて
解説しました。
縦1列になって歩いてみます。雪が積もってる時は先頭が大変
猟などで山に入る時は、ときどき先頭を交代して歩くそうです。
すり足で歩くようにしたほうが疲れないそうです。
↓冬の「釜の上」です。
写真で見るより実際に見たほうが魅力が伝わると思います
雪だるまを作ったり、
肥料袋をソリの代わりにして滑ったり、
インストラクターも滑ったりして
みんなで遊びました
子供は元気です。
何度も何度も滑って、何度もかんじきでかけ登ります。
以上、かんじきウォークはこんな感じでした
さて、お知らせです。
18日(金)のテレビ金沢の
花のテレ金ちゃん (16:52~)
で、「山笑い」の「里山ホームステイ」の模様などが
放送される予定です。
是非、見てくださいね~
みなさま。
まず。
本当にありがとうございました。
この言葉に尽きます。
木滑にて3日間行われました
冬山 里山祭り
「山笑い」
みなさまのおかげで、
無事終了致しました。
木滑に響きわたるは、
「ありがとう」「ご苦労さん」の声、
みんなの笑顔でした
1日目。
晴れ渡る空の下、お祭りは始まりました。
(写真:木村 芳文氏 HPはコチラ)
この日、神社市で行われたのは、
餅つき!
もち米を蒸すところから始まりました
この餅つき大会。
できたお餅に、きなこ、小豆をつけて
振舞われました!
みなさん、おいしかったですか??
他にも、神社市にはたくさんのお料理が!
岩魚の塩焼き。
絶品!!!!
そして、並ぶのは、木滑の
おばあちゃん、おかあさんが作ったお料理や、
育てたお野菜!
山菜おこわや、
木滑ならではの、打ち豆を使ったなます、
かっちり豆など、伝統的なお料理が並びました。
本当にたくさんの方々が木滑に来てくださいました。
里山ホームステイには、東京から来てくださった方も。
岩魚と、木滑カレーうどんを楽しんでくれています
カレーうどんには、木滑特産のなめこが入っています!
遥々東京から来てくださった方!
たくさんのインタビュー受けていました!!
里山ホームステイに関しては、
お話したいことがてんこ盛りです。
本当に温かい、人と人との出逢い。
後日、ゆっくりお話させてください。
布ぞうり作りが行われた道場も、
大盛況でした!!
本当に、多くの人々が、様々な場所から
木滑に遊びに来てくださいました。
バスが、1時間に1本か、2時間に1本しかない場所に、
電車 とバス を乗り継いで、
東京、大阪、和歌山など、
全国から来てくださったのです!
金沢からも車で一時間の場所。
みなさま、心から御礼申し上げます。
そして、素敵なわんちゃんも参加
各イベントに関しては、
どんどんブログでアップさせていただきます
しばしお待ちを
3日目が無事終了した、その時間。
木滑は、本当に美しい光に包まれていました。
片付けを終えて、スタッフみんな公民館へ向かいます。
始まったのは、大宴会!!
この後、85歳の丹保さん
一人で30分間
あさんがえしを唄い続け、
木滑の人々、お手伝いいただいたボランティアの方々、
踊りを知る人、知らない人、
みーーんなで、輪になって、あさんがえしを踊りました!
そして、最終日の里山音楽会にご出演いただいた
カタンナによる、
アフリカンミュージック アーンド ダンス
の時間が!!
木滑メンバーを交えた
新生 カタンナ ダンスチームによる
自然に奉納する、素晴らしき、ダンスの披露!
会場、爆笑の渦です。
お腹がよじれるかと思いました
盛り沢山の3日間。
連日来てくださった方々も、沢山いらっしゃいました。
「家族も連れてきました~」という
嬉しい声。
スタッフも、お客様も、
みんなで声をかけあって、
木滑全体で開かれたこのお祭り。
本当に、本当に、
このお祭りに関わってくださった全ての方に感謝です。
木滑のおばあちゃんも、
始終笑顔でした
木滑で初めて開かれた
冬のお祭り 「山笑い」。
このお祭りは、ご参加くださったみんなで
作り上げたものだと思っています。
本当に、本当に、ありがとうございました!!
そして!!
是非!!!
感想など。
お待ちしています!!!
まず。
本当にありがとうございました。
この言葉に尽きます。
木滑にて3日間行われました
冬山 里山祭り
「山笑い」
みなさまのおかげで、
無事終了致しました。
木滑に響きわたるは、
「ありがとう」「ご苦労さん」の声、
みんなの笑顔でした
1日目。
晴れ渡る空の下、お祭りは始まりました。
(写真:木村 芳文氏 HPはコチラ)
この日、神社市で行われたのは、
餅つき!
もち米を蒸すところから始まりました
この餅つき大会。
できたお餅に、きなこ、小豆をつけて
振舞われました!
みなさん、おいしかったですか??
他にも、神社市にはたくさんのお料理が!
岩魚の塩焼き。
絶品!!!!
そして、並ぶのは、木滑の
おばあちゃん、おかあさんが作ったお料理や、
育てたお野菜!
山菜おこわや、
木滑ならではの、打ち豆を使ったなます、
かっちり豆など、伝統的なお料理が並びました。
本当にたくさんの方々が木滑に来てくださいました。
里山ホームステイには、東京から来てくださった方も。
岩魚と、木滑カレーうどんを楽しんでくれています
カレーうどんには、木滑特産のなめこが入っています!
遥々東京から来てくださった方!
たくさんのインタビュー受けていました!!
里山ホームステイに関しては、
お話したいことがてんこ盛りです。
本当に温かい、人と人との出逢い。
後日、ゆっくりお話させてください。
布ぞうり作りが行われた道場も、
大盛況でした!!
本当に、多くの人々が、様々な場所から
木滑に遊びに来てくださいました。
バスが、1時間に1本か、2時間に1本しかない場所に、
電車 とバス を乗り継いで、
東京、大阪、和歌山など、
全国から来てくださったのです!
金沢からも車で一時間の場所。
みなさま、心から御礼申し上げます。
そして、素敵なわんちゃんも参加
各イベントに関しては、
どんどんブログでアップさせていただきます
しばしお待ちを
3日目が無事終了した、その時間。
木滑は、本当に美しい光に包まれていました。
片付けを終えて、スタッフみんな公民館へ向かいます。
始まったのは、大宴会!!
この後、85歳の丹保さん
一人で30分間
あさんがえしを唄い続け、
木滑の人々、お手伝いいただいたボランティアの方々、
踊りを知る人、知らない人、
みーーんなで、輪になって、あさんがえしを踊りました!
そして、最終日の里山音楽会にご出演いただいた
カタンナによる、
アフリカンミュージック アーンド ダンス
の時間が!!
木滑メンバーを交えた
新生 カタンナ ダンスチームによる
自然に奉納する、素晴らしき、ダンスの披露!
会場、爆笑の渦です。
お腹がよじれるかと思いました
盛り沢山の3日間。
連日来てくださった方々も、沢山いらっしゃいました。
「家族も連れてきました~」という
嬉しい声。
スタッフも、お客様も、
みんなで声をかけあって、
木滑全体で開かれたこのお祭り。
本当に、本当に、
このお祭りに関わってくださった全ての方に感謝です。
木滑のおばあちゃんも、
始終笑顔でした
木滑で初めて開かれた
冬のお祭り 「山笑い」。
このお祭りは、ご参加くださったみんなで
作り上げたものだと思っています。
本当に、本当に、ありがとうございました!!
そして!!
是非!!!
感想など。
お待ちしています!!!
はい。
今更ではございますが!!
木滑の地図でございます。
コチラ
縮小を調整して、チェックしてくださいね!
車でお越しの方へのご連絡
最重要事項です。
臨時駐車場がございます!
それは、
吉野谷公民館内の駐車場です。
地図上では、吉野谷図書館と記載されていますが、
そちらに、吉野谷公民館がございます。
大門温泉がある場所で、
旧はなゆうゆうのあった場所です。
地図上では、少し遠く見えますが、
バスで送迎致しますので、
木滑までの所要時間は5分でございます!!
さて。
その吉野谷公民館までの行きかたですが。
金沢から来る場合、
鶴来を通る国道157号線を
白峰方向にずっとまっすぐ来てください。
そうすれば、やがて左手に、
必ずや木滑が現れます!!
では。
白山比咩神社を過ぎてからの交差点。
鳥越には行かず、この交差点を左に曲がって下さい
鳥越も素敵な場所ですが、今度行ってくださいね
(ちなみに鳥越は、写真展を山笑いで開いてくださいます、
沢麻美さんの住む集落です)
はい。左にまがりまして、
延々と157号線をまっすぐです。
セイモアスキー場行きの看板です。
こちらも、ずっとまっすぐ。
なんせ、
まっすぐです。
合い言葉は、まっすぐです。
すると、雪だるま発見!!
向かいは、JA Aコープです。
金沢から来る場合、右手にAコープです。
工芸の里を、左手に、
是非ズンズンお進みください。
ズンズンです。
ちょっと不安になっても、ズンズンです。
すると!!!
見えるは、
吉野谷公民館
大門温泉の表示!!
右手に見えるのは、こんな建物です。
雪に埋もれて、少しわかりづらいのですが、
三角のギザギザ屋根が特徴です
見えてきたのは、大門温泉の
茶色い看板です!!
コチラが、今回のお祭りの臨時駐車場です。
この看板が見えましたら、
右に曲がって、駐車場に入って下さい。
こちらの駐車場に車をとめていただき、
バスで木滑へ向かっていただきます!!
ここからは、バスの窓から見える景色、
という想定です。
ねごろが見えれば、そこは、もう
木滑
そこは、もう、木滑なのです!!
自然保護センターへ行く表示のある道を
左に曲がっていただければ、
すぐ近くに木滑神社がございます。
もう、そこは、山笑い!
山笑いの現場なのです。
ご注意点。
レストラン手取川をご存知の方は多いと思います。
正解です。
レストラン手取川も、木滑なのです!!
が、少し行き過ぎましたね。
50メートルバックです。
レストラン手取川の手前の
木滑神社、木滑公民館が
この度の、山笑いのメイン会場であります
みなさま、駐車場は、
大門温泉!!
ですので、ご注意を!!!
ちなみに。
雪は、降っています
降り始めました
しかし、木滑は国道沿いなのです。
なんとも、行きやすい場所なのです。
除雪バッチリの、国道沿いなのです。
だから、車でも来やすいです。
しかし、
集落内は、素敵な雪の世界
降ってくれる雪のおかげで、白銀の世界を楽しめます
この週末、
おもいっきり、雪で遊びましょう!!!
大人も子供も、本気で遊ぶ。
おじいちゃんと、おばあちゃんと、笑って話す。
みんなで、山笑いというお祭りを作りあげましょう。
今年、初なのです。
作り上げるのは、参加者のみなさまと、木滑の人々。
みんなが一緒に楽しんで、
初めて、この集落のお祭りになります。
みんなで、冬山を、楽しみましょうね
それでは、木滑で、
お待ちしております!!!
そして、もう一つ、
言わせて下さい。
当日のお問い合わせは、
吉野谷ふれあい交流センター
(木滑公民館)
076-255-5404
です。
事務所
076-232-3122
と合わせてご利用下さい!
今更ではございますが!!
木滑の地図でございます。
コチラ
縮小を調整して、チェックしてくださいね!
車でお越しの方へのご連絡
最重要事項です。
臨時駐車場がございます!
それは、
吉野谷公民館内の駐車場です。
地図上では、吉野谷図書館と記載されていますが、
そちらに、吉野谷公民館がございます。
大門温泉がある場所で、
旧はなゆうゆうのあった場所です。
地図上では、少し遠く見えますが、
バスで送迎致しますので、
木滑までの所要時間は5分でございます!!
さて。
その吉野谷公民館までの行きかたですが。
金沢から来る場合、
鶴来を通る国道157号線を
白峰方向にずっとまっすぐ来てください。
そうすれば、やがて左手に、
必ずや木滑が現れます!!
では。
白山比咩神社を過ぎてからの交差点。
鳥越には行かず、この交差点を左に曲がって下さい
鳥越も素敵な場所ですが、今度行ってくださいね
(ちなみに鳥越は、写真展を山笑いで開いてくださいます、
沢麻美さんの住む集落です)
はい。左にまがりまして、
延々と157号線をまっすぐです。
セイモアスキー場行きの看板です。
こちらも、ずっとまっすぐ。
なんせ、
まっすぐです。
合い言葉は、まっすぐです。
すると、雪だるま発見!!
向かいは、JA Aコープです。
金沢から来る場合、右手にAコープです。
工芸の里を、左手に、
是非ズンズンお進みください。
ズンズンです。
ちょっと不安になっても、ズンズンです。
すると!!!
見えるは、
吉野谷公民館
大門温泉の表示!!
右手に見えるのは、こんな建物です。
雪に埋もれて、少しわかりづらいのですが、
三角のギザギザ屋根が特徴です
見えてきたのは、大門温泉の
茶色い看板です!!
コチラが、今回のお祭りの臨時駐車場です。
この看板が見えましたら、
右に曲がって、駐車場に入って下さい。
こちらの駐車場に車をとめていただき、
バスで木滑へ向かっていただきます!!
ここからは、バスの窓から見える景色、
という想定です。
ねごろが見えれば、そこは、もう
木滑
そこは、もう、木滑なのです!!
自然保護センターへ行く表示のある道を
左に曲がっていただければ、
すぐ近くに木滑神社がございます。
もう、そこは、山笑い!
山笑いの現場なのです。
ご注意点。
レストラン手取川をご存知の方は多いと思います。
正解です。
レストラン手取川も、木滑なのです!!
が、少し行き過ぎましたね。
50メートルバックです。
レストラン手取川の手前の
木滑神社、木滑公民館が
この度の、山笑いのメイン会場であります
みなさま、駐車場は、
大門温泉!!
ですので、ご注意を!!!
ちなみに。
雪は、降っています
降り始めました
しかし、木滑は国道沿いなのです。
なんとも、行きやすい場所なのです。
除雪バッチリの、国道沿いなのです。
だから、車でも来やすいです。
しかし、
集落内は、素敵な雪の世界
降ってくれる雪のおかげで、白銀の世界を楽しめます
この週末、
おもいっきり、雪で遊びましょう!!!
大人も子供も、本気で遊ぶ。
おじいちゃんと、おばあちゃんと、笑って話す。
みんなで、山笑いというお祭りを作りあげましょう。
今年、初なのです。
作り上げるのは、参加者のみなさまと、木滑の人々。
みんなが一緒に楽しんで、
初めて、この集落のお祭りになります。
みんなで、冬山を、楽しみましょうね
それでは、木滑で、
お待ちしております!!!
そして、もう一つ、
言わせて下さい。
当日のお問い合わせは、
吉野谷ふれあい交流センター
(木滑公民館)
076-255-5404
です。
事務所
076-232-3122
と合わせてご利用下さい!
コメント