山笑いー木滑な時間ー
2011年09月25日 日曜日そのほかcomments (0)
遂に!!!
遂にやってきました!

この時期が!!!



イエス。そうです。稲刈りです。

台風が過ぎ去った週末は、快晴太陽

朝早くから、田島さん、田村さんが

国道沿いで作業を行っております。



木材を使って、

目指すははざ干し!



以前、伐ってきた竹を使い、

作業を進めます!!


そして、本日は、国道沿いの「ゆめみづほ」の収穫。



人生初の手刈りです。



鎌を入れる瞬間は、緊張しました!

5月22日の春の山笑いで、

お客さんと一緒に手植えをした稲が、

これだけ実りました!四葉四葉



初の、我らの田んぼのお米収穫です!!!

私たちが、

一株ずつ力を入れつつ、時間をかけつつ

刈っているところに、

ザッ 、 ザッ 、 ザッ 

なんとも、手際の良いスピーディーな音が。



集落のおばあちゃん、お母さん方の参戦です!!ダッシュダッシュ

これは、強力な助っ人を得ました!!!

お父さんには、

「おまえら、鎌の使い方から違う!」

と言われつつ、作業を進めます。

刈るときは、鎌の根元から!!



おばあちゃんの仕事の速さは、驚きです。

かっこよすぎです。

刈って、古いワラを使ってクルクルっと稲の根元を縛り、

束にして、畦にポイッと放り投げる。


軽やかーーーー。

見とれてしまいます。

「昔にしとったもん、こんなん、こうするがや」

「グルグルまいて、クルクルとやって、

ここをキュッとするがや」



さすがの手さばきです。

真似できません。

おばあちゃんたち、昔は一枚を一人で稲刈りしていたそうです。

今は、機械を使って作業をするので、

時間も、労力も、大幅に削減!!

でも今日は、昔ながらの手作業を、

懐かしみながら、教えてくれました。




みなさん、応援にかけつけてくれます。


そーーーこーーーへーーー!!

春も手植えをしてくれた、ななこちゃんが登場!



わざわざ、ブログをチェックして、

本日、ご家族で参加してくれました!!



本当にありがたい!!!

鎌の使い方も、段々と上手に!

ご家族のみなさんと、一生懸命

稲を刈ってくださいました!四葉四葉

前日までの台風と、我らの失態により、

土は、ひどくぬかるんで、

歩くのも大変汗汗

なので、

休憩を取りつつの作業です。



その休憩で、出てきましたのが、

よざえもんのおばあちゃんお手製の笹寿司!!



サバの笹寿司、本当においしかったです音符




作業に戻り、どんどん刈ります!



みんなで一生懸命、刈っていきます。



本日は、本番に向けてのプレであるのに、

本当に、たくさんの集落のみなさん、

お客さんが集まって、手伝ってくださいました。



ただ見に来たわ~と言っていたとっりょのおばあちゃん。

素晴らしい手さばきで、

畦で稲を束にしてくれました。




はざ干しの方では!



夏の山笑いで、キャンプに参加してくれた

男の子がよざえもんのじいちゃんのお手伝い!



青空のもと、はしごに登って、

ナイススマイルオッケーいただきました!



みんなで、どんどんかけていきます。




20数名で一生懸命稲を刈り、

ハザにかけ、みんなで作業すること、約4時間。

午前中に、稲刈り終了!



はざ干しも完成!!




この稲刈りですが、来月10月8日(土)に行います!!

どなたでも、自由に参加できます!

鎌もありますので、汚れても良い格好で、

遊びに来てくださいね音符

タオル、軍手、長靴、お持ちでしたら、

ご持参ください!

みなさん、是非是非、遊びに来て下さい!


2011年09月20日 火曜日これまでのイベントcomments (0)
石積み&薪割り体験のお知らせ♪
10月9日(日)に、

木滑・木舟会が開催するイベントのご案内です!!


現代名工に学ぶ石積み & 里山で薪割り体験

金沢城河北門(復元)などの石垣を積み上げた

現代名工に石積みを学びませんか?

白山市の木滑地区は昔ながらの石積み棚田が残っています。

セメントを用いないで、長年の風雪に耐える石積みの方法と

昔懐かしい体験を行います。

生活の原点ともいえる昔仕事の一端に触れてみませんか?


四葉日  時四葉 10月9日(日) 
         受 付 8:00 ~ 8:45
         石積み 9:00 ~ 15:00
         薪割り 9:00 ~ 12:00

四葉集合場所四葉 石川県白山市木滑 
         吉野谷ふれあい交流センター

四葉募集人数四葉 石積み・薪割り 各7名
         (定員に達し次第締め切ります)

四葉体験料四葉  石積み 1500円 (保険料・昼食・飲み物 込)

         薪割り  500円 (保険料・飲み物 込)

四葉講  師四葉 石積み現代名工 明地 外雄 さん

         薪割り 地区長 田島 一三 さん

四葉持ち物四葉  タオル・着替え 
      (体験は服が汚れますのであらかじめご了承下さい)

四葉申込み先四葉 上木滑区長 田島 090-1318-3124

四葉その他四葉  石川県・白山市 里山チャレンジ支援事業



夏山「里山祭」山笑い でも、大好評だった

石積み体験(←こちらをクリック!)が再び体験出来ます!!

明地さんは全国でも、数少ない石積みの職人のお1人です!



こんな素晴らしい体験はめったにできませんよー!!

みなさん、この機会にぜひご参加してみて下さいひよこ星


もうひとつは、
以前私達も体験した、薪割り(←こちらをクリック)です!

難しそうで、やっぱり意外と難しい!?汗

冬の里山の暮らしに必要な、コレですよパー

木滑のお話を聞きながら、汗を流してみませんか?


当日は、私達もお手伝いいたしますので、

みなさんお気軽にご参加くださいませ音符

お待ちしておりまーーす!,,1,

80,20110919083908,,,2,5|,1,,秋祭り!!!,晴れ渡る木滑!

9月18日(日)



木滑りでは、集落のかみさまにお参りをする

秋祭りがおこなわれました。

集落の風景は。



御神燈が飾られています。



みなさんのお家でも。

この時期に、仏御前が亡くなったのですが、

木滑では、この時に昔から

秋祭りが行われてきました。



風でなびいて見えませんが、

旗には木滑神社と書かれております。


その中、ふれあい交流センター前では。



色んな準備が進められております。



みんなでやぐらを建てます。

これは、20年以上も使用されていなかったもの。

あっという間に蘇りました。

少しぐらぐらしますが、くさびを打って、完璧!



本当に暑い一日だったので、

上にすだれを乗っけて、

マイクもセッティングして、完成です!!



準備をすすめるなか、一番のりで来てくれたのは、

坂本さんのおばあちゃん!



最近、腕の骨を折って、

入院していたのですが、完全復活です!!

「昔は、学校にいって、よく踊ったものなぁ」

そう。本日、かみさまへのお参りが終わり、始まるのは、

あさんがえしです。


昔から、秋祭りの際には踊られており、

近年は若い人がいないため、踊られなくなっていたのが、

昨年、みなさんの力で復活パンチしたのです。


準備の際、坂本さんのおばあちゃん、

色んな話をしてくれました。

「昔は、蚕様がおってな~」という話から、

旦那さまのお話。

「でも歳をとると、わかってくるよ。

生きとるんじゃなくて、生かされとる。

感謝、感謝。」

本当の想いとして、そういう感覚を持ちながら

日々を過ごすのは、どれだけ豊かか。

お祭りの準備を眺めながら、

「御苦労さんや、ありがとう、ありがとう」

と手を握ってくれました。



私たちが、木滑に来るようになって一年がたちます。

このあさんがえしから、全ては始まりました。

去年、あさんがえしの練習でみなさんに初めて会いました。

集落のみなさんの力強さに、強く励まされた瞬間でした。



最初はあんたは誰なの?というところからのスタート。

今日は、みんなが声をかけてくれます。

「こないだは御苦労さん」

「あんたも、あさんがえし、

上手に踊れるがになったね。」

「この子は、うちの娘なんや」

そんな風に、お祭りで帰ってきたご家族を紹介してくれます。

わたしは、居る場所ができて幸せです。


一年、何ができたかはわからないし、

遠回りしている部分もあるし、

みなさんにご迷惑をいっぱいかけているのが現状。

しかし、わがままかもしれませんが、

こういう、みんなが集まって、楽しめる瞬間、

みんなが繋がっていることを実感できるような場面を、

残していきたいなと思います。


みんなが家族のような地域。

それがこの集落の最大の魅力です。




段々、みんなが集まってきました!

傘もかぶって、準備万端!



おおっと。

主役級のお二方、そろってのご登場です。

しかも、上の方から姿をあらわし、

みんなを見下ろし、手を振っています。

さすがの登場です。



野川さんの着物チェック。



丹保さん。

大御所感が、だだ漏れしております。さすが。

丹保さんがいなきゃ、始まりません!

昭和元年生まれ、85歳!

まだまだ誰よりも元気です!!ダッシュダッシュ



太鼓と、唄が始まると、、、、



お母さん方が踊りだします。



徐々に大きな輪になってのあさんがえし。

2回戦目では、もっと輪が大きくなりました。

この日は、子供たちも多く参加し、

みんなで楽しいあさんがえしになりました!!


天気も、暑過ぎるくらいの中のあさんがえし。

里帰りしている方も多く、

楽しくみんなで踊ることができました。

やっぱり、盆踊りはいいですね。

みなさま、お疲れさまでした!!音符



2011年09月17日 土曜日そのほかcomments (x)
神子原 実践田!+木滑の田んぼ稲刈り!!
石川県 羽咋(はくい)市にあります、

神子原(みこはら)という地に行ってまいりました!

それは、木村秋則さんの自然栽培の実践田を

見学するためであります!



見渡すと、本当に、

神さまの子の原っぱという感じ!



雨のため、曇っていて、

この素晴らしい景色を伝えきれないのが残念ですが、

一面広い棚田になっています。

そこで、現在、

羽咋の若者が、無農薬・無肥料の

自然栽培を実践しているのであります!



一瞬、田んぼとわからないくらい、

青々として、力強く、迫力がありました。



稲もとても立派!パンチ

株も、とても大きなものでした。



こちらの田んぼには、

どこからやってきたのかわかりませんが、

どじょうが泳いでいたのだそう。

上の方にある溜め池から流れてきたのかな?と。

他の田んぼには泳いでいないのに、

この田んぼでだけ生きていたそう。

やはり、農薬を使用するのとそうでないのは、

生物にとっては、大きな差があるのですね。



そして、本日、こちら神子原では、

イベントが開催されておりまして、

そちらも見学させていただきました!音符

地域外の、金沢などからお越しの

親子20組のみなさんが、

稲刈りを、手で行う!というものです。



この田んぼに挑戦です!!

雨の中ですが、みなさん楽しく手刈りをしていました。



鎌を使って、こんな小さなお子様まで!

でも、子供はなれるのが早い!!

すぐに技術を習得して、どんどんつき進んでいきます。



雨の中だったので、途中で早めに

引き揚げたようですが、こんなに刈れました!

親子で一緒になって、稲を刈ったりするのは、

本当に楽しそうでしたダッシュ


そして、午後は、羽咋市の高野誠鮮(じょうせん)さんのお話です。

高野さんには、木滑にも以前お越しいただき、

自然栽培のお話をしていただきました!!

今回も、お野菜の色々なお話を、

親子のみなさんにお話しされていました。

子供も、クイズのプレゼントを狙って、

一生懸命おはなしを聞きます!




そして見せてもらったのは、こちら。



みなさん、なんだかわかりますか?

黒いかたまり。

これ、りんごですりんご


木村さんの、自然栽培のりんごは、腐りません。

炭化しているのか、良い香りがします。

黒糖の香りです。

普通はなんでも腐ると思っていますが、違います。

不思議。

腐るのでなく、枯れているのです。

そして、時間がたっても、このまま。


食べ物は、腸で腐ったりすると体に悪い影響を与えます。

自然栽培のものは、腐りません。

自然の摂理にそって、自然にとっても、

体にとっても良い食べ物をつくる、それが木村さんの想いです。




他にも、こちらでは、黒米も作っていました!

他の地域も色々まわって、

様々なことを知っていきたいと思います!


そして、台風が心配ですが、

我々の田んぼも、稲刈りの時期!!!


9月23日(祝金)
  10:00~

 国道沿いの田んぼ

10月8日(土)
  10:00~ 

 釜の上
 国道沿いの田んぼ


で、稲刈りを行います!

もちろん鎌を使って、手刈り致します!!!

そして、ここではハザ干しにも挑戦!!パンチダッシュダッシュ


みなさん、手作業での稲刈りを、

楽しみませんか??

どなたでも参加自由!!

週末は、白山ろくへ遊びにきて、

稲刈りをして、自然を楽しみ、

温泉にも入って楽しんでください!!音符音符